ムショクちゃんのグズグズ日記

ムショクです。グズなので日々感じたこと、思ったこと後日書きます。

「この世界の片隅に 」湯を沸かすほどの熱さを

年始一発目の映画「この世界の片隅に

朝の情報番組で、「湯を沸かすほどの熱い愛」や「太陽を掴め」など紹介されてて、そっちみようかと思ってたのですが、レビューでネタバレみてしまいやめました。(タイトルにネタバレって書いてないとうっかり読んじゃってね)

で、のんちゃん。

戦争、原爆とか新年早々、重いやつな…でもね、みてよかったです。

まあ現実とファンタジーのバランスのよいこと。主人公すずのイマジネーションが豊かに鮮明に表現されています。アニメーションの強さですね。コトリンゴも良し。

舞台は戦時中だけど、アイデンティティの話。

印象的だったのは、すずと、嫁いだ先の義理の姉・径子との対話、対比。径子は、自由恋愛で仕事もバリバリこなす自分で人生を選んできた女性。一方、すずは、幼い頃からぼーっとした性格で、見知らぬ男性に見初められ、田舎に嫁ぎ、まわりに流れるように人生を歩んできた女性。こう書くと、一見、自分がないように見えますが…

すずは、絵を描くことで世の中と調和してきて、あることがきっかけで、それが失われるのですが、だからって、すず自身(アイデンティティ)が失われるわけではない。戦争が終わってしまい、すずが叫んだ姿からすずという小さな女性の中にある大きな熱いものが垣間見れました。

今の私たちの考えるアイデンティティって、自分らしく好きなことをするとか、自分らしさを求め行動していくこと(径子のような生き方)を想像するけど、すずの生き方(戦時中の日々の生活)を通してみると、生きてきた生活してきた結果、自分らしさ=アイデンティティがそこに残るんだなと思い知らされました。

"私らしく輝く"みたいなキャッチフレーズにうんざりすることあるでしょ?私はあります。

とわ言え、今を無理して自分を騙し騙し生きてくとハゲもできてしまうので、ほどほどに自分のペースで。

 

映画とかアートとかクラウドファンディングでどんどん自由でパワーのある作品が作られればいいな。